vol.1040
まいどです〜
流しの料理人
そんなさとしのブログでございます
本日は
お昼前には目が覚めて
庭に出てみると
家の中よりぬくいじゃないか笑
気持ちいい陽射しじゃ
春がまちどおしいのう
庭に梅の木があって
これがまたキレイに咲くんよ
野鳥もくるし
楽しみじゃな
ずっと納屋に置きっぱになっとる
前に使ってた全自動の洗濯機がある
風呂場になつかしの
2層式のヤツが設置してあったから
ずっとそれ使ってたんじゃが
外の蛇口につくんじゃね?
てなわけでやってみたら
ギリギリ届く給水ホース
電源も延長コードで確保
動くじゃ〜ん
しかし
屋根がない笑
デカいビニール被せて
飛んでかないように
転がってた石を置いておいた
屋内に2層式
屋外に全自動
まあ便利になったし
よしとしよう笑
ボタンひとつで
脱水までやってくれるとは
なんと便利なことなのか
ありがたや〜
まあ
不便なもの
楽しいもんです
さとしがこどものころは
野良仕事で汚れたタオルやらを
洗濯板で洗う手伝いしたな〜
ブルークリーンっていう
固形のせっけんすりこんでゴシゴシ〜
なつかし
不便を知る世代
ありがたみがよくわかる
今でこそ不便と思うけど
当時はそれがあたりまえじゃったし
クルマには必ず
地図のっけてた時代
助手席に座る人
イコール
地図がよめる人
「次の信号右ね〜」
人間ナビ時代
地図を片手に仲間たちと
見知らぬ土地を走るのは
すげえ楽しかったのを覚えてる
またそういう旅を
してみたいな
青春の旅を
そんなことを想いつつ
鉄砲の弾を買いにいく
そんなさとしです
そして山へ
家のことに時間を使いすぎ
今日は1か所だけ行ってみた
子鹿がピューっと走って
向かいの山ぎわに止まったが
約70m
こないだハズした距離の倍
撃ってみにゃわからんが
とりあえず今日は
このへんでよしとしよう
引き際も肝心じゃね
よっしゃ今日も
工場へ行ってくるかな
少しずつ少しずつ
暮らしを整え
体調を整える
そんなさとしです
本日もお読みいただき
ありがとうございます
また描きますね
ではでは〜
まだデータがありません。
Profile
21歳より飲食店で働き始め37歳で和食店「京蒸」を広島市の一等地に独立開業
8年間営業をする中で自身の体調不良や妻の免疫系疾患を経験する
これをきっかけに 「カラダは食べ物で出来ている事」を痛感する
現代に溢れる食べ物はカラダを壊すまがい物と知り自然な食材の大切さに気づき、化学調味料や農薬まみれの野菜や養殖の魚や家畜などを食べない自然なものだけの食生活を 約2年間続けることで自身も妻も健康を取り戻した経験を持つ
その経験から野菜は無農薬野菜 魚は天然 肉は自ら猟師として調達するジビエ 調味料は天日塩のみを使用するカラダのためにしかならない食事を考案する
より多くの方に食事の大切さを伝えるべく店舗を閉め自然な食の大切さを伝え歩く猟師&料理人として2023年1月より再スタートを切る
化学調味料を使わない料理は「味気ない」「美味しくない」と評されることが多いが料理歴25年の経験と知識から独自の「美味しさ」を表現する「重ね煮」のスタイルを考案し現在に至る
現在は広島以外にも顧客を持つ出張料理人として活躍しながら猟師としての講演も人気を博している